活動日

毎週土曜日 10:00~16:00 

クリエにて神輿造りの勉強会を開催致します。

お申し込みは、crer@jhma.infoまでメールでお申し込み下さい。

ふらっと立ち寄り参加も歓迎です。


ミニチュア神輿作り

1作目完成

*制作者

岸 英雄 椎名 博美 諸田 勝史 磯部 好則 高上 一弘 西垣 孝三 新倉 義明 児玉  卓 

*協力者

赤木 誠二  池田 親政


1月16日よりミニチュアの神輿作りがスタートし、3つのグループに分かれて毎週作業が行われています。

第1回勉強会

10月10日夕方から第1回目の神輿造りの勉強会が開催されました。

倶楽部参加申し込み者18名中16名が参加され活発な意見が交わされました。

第1作目は、子供も担げる10kg程度の江戸神輿を作る方向で活動を開始。

神輿工房研修

暑さがぶり返したような9月3日朝10時、茅ヶ崎市南湖にある宮田さん庭先の神輿工房を訪問しました。既に製作途中の神輿の一部が置いてあり、一同「おおっ」と歓声。挨拶もそこそこに早速宮田さんから説明が始まりました。台輪、胴、微妙な曲線の屋根、囲垣、扉など本物でも細かい造りなのをほぼ5分の1ほどのミニチュアなので各部品のそれは小さく精緻なこと、驚くばかりです。道具を見せてもらいました。カッターナイフ、3ミリ幅の鑿、手回し糸鋸など、そして天頂の鳳凰や角金物などを切り出すキッチンばさみにはびっくりです。特に設計図は無いとのことで、これは長い間の経験のなせる技か、教わる方にしてみれば困ったなという感じ。宮田さんの神輿は大きく台輪、胴、マス組、屋根の組
み合わせで、完成品もこの4つに分解できます。分解可能なことは塗装前に重要で、組み上げたものを眺めて、バランスというか全体の調和を観察し、不満なら削るなどして調節するのだそうです。だから、最初は少し大きめに作るとか。湘南地方ではドッコイ神輿という胴に環を付けた独特な神輿ですが、これも手作り。いろいろ話を伺って時が経つにしたがって次第にため息にも似た声が。「うー、ハードルが高い」。みごと困難を克服して神輿プロジェクトが発足するといいなと思いました。


神輿造り倶楽部アンケート

下記のアンケートにお答えください。

メモ: * は入力必須項目です